会社案内
会社概要・沿革
PROFILE
会社概要
社名 | 小路谷写真株式会社 |
---|---|
所在地 | 奈良県奈良市東向南町16番地 |
事業内容 | 春日大社・お宮参り・七五三・入園入学・卒業写真・成人式・結婚式写真・証明写真など |
創業 | 昭和9年小路谷写真館として創業 |
設立 | 昭和30年 |
資本金 | 2,500万円 |
事業所 | 小路谷写真舘・東向スタジオ 橿原観光ホテル写真室 THE KASHIHARA写真室 奈良本社営業部(イベント・コンベンション課・スクールフォト課Ⅰ・スクールフォト課Ⅱ) ハウステンボス 長崎営業所 スタジオグレース グリーンランド 熊本営業所 ホテルヴェルデ 写真室ポポロ 小路谷写真株式会社・本社 |
役員一覧 | 会長 麹谷 瀞 代表取締役社長 麹谷 展 取締役 宮畑 和広 取締役 金尾 聡一 監査役 麹谷 久 |
HISTORY
沿革
1934 | 2 | 創業 |
---|---|---|
1951 | 春日大社専属写真部の指定を受ける | |
1955 | 2 | 株式会社へと変更 |
日本で初めての1時間促成仕上写真にて、観光写真営業を実施 | ||
1956 | 天理営業所開設、天理教 教祖70年祭に営業参加 | |
1957 | 4 | 奈良交通定期観光バスの撮影を開始 |
1959 | 和歌山県白浜温泉に営業所を開設 | |
1960 | 静岡下田温泉に営業所を開設 | |
1963 | 徳島県阿波踊りの営業に参加、この時より、観光写真における遠征営業を開始 | |
1964 | 東大寺大仏殿前に社内初のカラー現像所を設置 | |
1966 | 3 | 南紀勝浦営業所を開設 |
1971 | 橿原観光ホテル写真部として指定、ホテル写真室を開設 | |
奈良東向本社スタジオを改築 | ||
1972 | 9 | 本社事務所を上三条町2番地へと移転 |
11 | 静岡富士記念館を開設 | |
1974 | 7 | 鳥羽営業所を開設 |
那須営業所を開設 | ||
1975 | 8 | 熊本営業所を開設 |
団体・学校部を併設、営業開始 | ||
1977 | 8 | 小路谷社員OB会が発足 |
雲仙営業所を開設 | ||
石川県小松市に北陸営業所を開設 | ||
1980 | 4 | 御殿場営業所を開設 |
1983 | 7 | 奈良東向本店スタジオを改築、一時移転 |
1984 | 奈良東向本店スタジオをリニューアルオープン | |
誕生寺にて千葉営業所を開設 | ||
1985 | 7 | 長崎県オランダ村に営業参加、パーク内に営業所を開設 |
1986 | 10 | 長崎バイオパーク営業参加 |
天理教 教祖100年祭に営業参加 | ||
1987 | 吉本写真店を吸収合併 | |
学校写真に併設してビデオ事業を開始 | ||
1988 | 4 | 山梨営業所を開設 |
奈良シルクロード博へと参加 | ||
1989 | 長崎オランダ村リニューアルオープンに伴い、全国初の電子映像システム「マジックフォト」を導入 | |
1990 | 4 | スペースワールド内に、北九州営業所を開設 |
11 | 雲仙普賢岳の噴火により、営業所一時閉鎖 | |
1993 | 3 | ハウステンボスオープン、パーク内に写真館を開設 |
小路谷写真ビデオ部 ビデオWELLを開設 | ||
中国にて合弁会社を京良撮影有限公司を設立 | ||
1994 | 4 | 志摩スペイン村が開園、志摩営業所を開設 |
10 | 北九州市小倉そごうフォトスタジオ、初のデジタルフォトを主力としたスタジオとして開設 | |
橿原ロイヤルホテル(現:THE KASHIHARA)写真部として指定、写真室を開設 | ||
奈良東向本店スタジオを新築オープン | ||
CI(Corporate Identity)としてロゴマークを制定 | ||
創立60周年記念式典を開催 | ||
1996 | オーストラリア・シドニーに現地企業EftWayを設立 | |
2004 | 下田営業所の暖簾分けに伴う独立をはじめ、各地営業所を統廃合 | |
2006 | 12 | オーストラリアより撤退、EftWayを閉鎖 |
2007 | 奈良県 | なら燈花会に出店 |
全国 | 折り紙シンポジウム その後毎年 | |
2008 | 奈良県 | 胡錦濤中国国家主席来県公式記録撮影 |
奈良県 | チャールズイギリス皇太子来県公式記録撮影 | |
2009 | 大阪府 | 万博記念公園 イルミナイト万博Xmas |
大阪府 | ハワイフェスティバル イン オーサカ その後毎年 | |
2010 | 大阪府 | ひらかたパーク菊人形祭り その後毎回 |
奈良県 | 平城遷都1300年祭 | |
奈良県 | APEC JAPAN公式記録撮影 | |
奈良県 | 第1回東アジア地方政府会合公式記録撮影 | |
奈良県 | カルザイ アフガニスタン大統領来県公式記録撮影 | |
2011 | 奈良県 | 第2回東アジア地方政府会合公式記録撮影 |
富山県 | となみチューリップフェア その後毎年 | |
富山県 | 越中八尾おわらおどり その後毎年 | |
北海道 | 第62回さっぽろ雪まつり テレビ塔1Fにて営業 | |
奈良県 | 第35回全国育樹祭公式記録撮影 | |
2012〜 | 北海道 | 第63回さっぽろ雪まつり つどーむ会場にて営業 |
2013 | 北海道 | 第64回さっぽろ雪まつり 5丁目毎日新聞社会場に出店 その後毎年 |
2014 | 大阪府 | 大阪城3Dマッピングスーパーイルミネーションに出店 |
北海道 | 第65回さっぽろ雪まつり 2丁目北海道新聞社会場に出店 | |
鹿児島県 | 第22回指宿菜の花マーチに出店 | |
大阪府 | 大阪市立自然史博物館にて恐竜特別展に出店 | |
北海道 | 第23回YOSAKOIソーラン祭り公式写真販売会社として全会場を担当 | |
京都府 | 京都文化博物館にてアニメ 宇宙兄弟展に出店 | |
奈良県 | なら燈花会に出店 | |
大阪府 | 全国グラウンドゴルフ大阪大会 公式写真販売会社として全会場を担当 | |
奈良県 | 第34回全国豊かな海づくり大会やまと公式記録撮影 | |
奈良県 | 第66回奈良国立博物館正倉院展に賛助会員として出店 | |
2015 | 北海道 | 第66回さっぽろ雪まつり 8丁目HTB会場にて出店 |
北海道 | 第66回さっぽろ雪まつり 11丁目会場にて 初音ミク・スノーミクにオフィシャルフォトショップとして出店 | |
沖縄県 | 第1回NAGOURAマラソン 公式写真販売会社として全会場を担当 | |
2016 | 奈良県 | ムジークフェストなら2016 記録撮影を担当 |
京都府 | 国際ソロプチミストアメリカ日本中央リジョン30周年式典 公式記録撮影 | |
2017 | 奈良県 | 奈良県大芸術祭 記録撮影を担当 |
奈良県 | ムジークフェストなら2017 記録撮影を担当 | |
奈良県 | ならまち遊歩公式記録撮影 | |
奈良県 | 奈良県大芸術祭 記録撮影を担当 | |
2018 | 奈良県 | 国営平城宮跡歴史公園開園記念イベント 記録撮影を担当 |
奈良県 | ムジークフェストなら2018 記録撮影を担当 | |
2019 | 奈良県 | 古事記かるた大会 記録撮影・動画撮影を担当 |
大阪府 | G20大阪サミットレセプション公式記録撮影・要人集合写真撮影を担当 |